育休から復帰してもうすぐ一年 自分のキャリア?子どもの成長?
2016年5月に第二子を出産、育休を取得し2018年5月に職場復帰しました。現在2019年6月、ブログ更新もままならないほどに時間に追われる毎日…子どもは大事、でも自分のキャリアも大事にしたい。でも子どもに時間を割けない…
2016年5月に第二子を出産、育休を取得し2018年5月に職場復帰しました。現在2019年6月、ブログ更新もままならないほどに時間に追われる毎日…子どもは大事、でも自分のキャリアも大事にしたい。でも子どもに時間を割けない…
ワーママとして働くこと早6年。福利厚生は整っているがやり甲斐を感じられない今の職場に嫌気がさし、ガチ転職活動をしました。今回は、転職活動を始めた理由について書きたいと思います。 二人目育休から復帰して早一年。一人目とは全…
長男、ディスレクシア(識字障害)の疑いあり…。 公文を始めて早二年。 算数は途中で辞めてしまったものの、国語はなんとか継続しています。 でも先行き不透明・・・一年生の単元がそろそろ終わろうとしているのに、全くスラスラ読め…
2017年8月、母が59歳で他界しました。乳癌でした。 母が病気になり、病状が安定したり悪くなったりする中で、同じような人はどのような経過をたどったのだろうかと、意味もなくネットを検索する日々。 でもネットをくまなく探し…
子持ちで働く上で、上司からの言葉は人一倍気になるもの。 2018年5月に二人目の育休から職場復帰して、一番しんどかったのが上司からの「家庭優先でいいから!」という言葉。 復帰仕立ての頃は少し「ん?」とひっかかったものの、…
長男出産後から現在にかけて、ワーママ始めて6年が経ちました。あっという間・・・。働きながらの育児、色んな悩みや不安を抱えているワーママ、たくさんいると思います。やっと子どもが小学校にあがったばかりのワーママですが、ワーマ…
4月、長男が小学校入学して初めての保護者会に参加した時の出来事です。 いや、何か事件が発生したわけではないのですが、小学校ママなりたてホヤホヤの身としては衝撃的でした。 ※幼稚園ママにも働いている方もいますが、私が出会っ…